ソフトバンク光にはオプションの電話サービスが3つもあります。
3つのうち月額基本料0円で使える電話が・・・
ズバリBBフォンです!
今はスマホのかけ放題プランなどが充実しているので『固定電話はほとんど使わない』という方も増えています。
しかし、BBフォンなら月額基本料が0円なので、あまり使わないけど一応固定電話を引いておきたいというご家庭にもピッタリです!
今回は『ややこしい!分かり辛い!』とよく言われてしまう、ソフトバンク光の電話サービスBBフォンについて説明します。
BBフォンを利用する予定なら、あとはどこでソフトバンク光を申し込むかです。
あなたはどこで申し込もうか決めていますか?
まだ、決まっていないなら下記の記事をご覧ください。
下記の記事ではソフトバンク光の申し込みにおすすめの窓口を厳選して紹介しております。
「代理店にだまされなくない」「キャッシュバックが欲しい」そんな方はご活用ください。
ハズレのない窓口を選びましたので満足いただけると思います。
ソフトバンク光のBBフォンとは
BBフォンはソフトバンクが提供するIP電話オプションサービスです。
簡単に言うと光回線を利用した固定電話です。
実はソフトバンク光のオプションで選べる固定電話サービスは3つもあります。
それぞれメリット・デメリットがあるのですが、BBフォンの最大の特徴は基本料金が無料というところでしょう。
通話料もNTTの加入電話より大幅に安いので月々の電話料金を確実に引き下げることが出来ます!
デメリットとしては市外局番(例えば東京なら03)の番号が持てない事。
必ず050から始まる電話番号が発番されます。
また110番などの3桁の番号やフリーダイヤルに掛けられない事が挙げられます。
BBフォンの通話料
BBフォン ⇔ ソフトバンク系通話サービス | 24時間無料 |
---|---|
BBフォン ⇒ 国内一般電話 | 8.789円/全国一律3分 |
BBフォン ⇒ 携帯電話 | 23:00〜08:00 22円/60秒 08:00〜23:00 27.5円/60秒 |
BBフォン ⇒ PHS | セットアップ料金 11円/1通話 通常料金 11円/60秒(全時間帯) |
BBフォン ⇒ 国際電話 | 海外230以上の国と地域への通話が可能! 例 アメリカ 7.99円/3分 |
NTTの加入電話は距離や時間により通話料金が上がるシステムになっていて、例えば100km離れたところに昼間電話すると3分で704円掛かります。
これ、ちょっと長電話で10分掛けたら2,000円超えてきます・・・
思っていたより高くないですか?
ちなみに100kmって隣県かせいぜいその隣の県くらいの距離です。
(参考までに静岡県は東西155km、南北118kmです)
これがBBフォンなら3分で8.789円。
かなり安いです。
また相手もBBフォンなどのソフトバンク系の電話サービスを利用していたら24時間無料で通話できます。
- おうちのでんわ
- ホワイト光電話
- BBフォン
- BBフォン(M)
- BBフォン光
- ケーブルライン
- ひかりdeトークS
- NURO 光 でんわ
さらにソフトバンクスマホとBBフォンとの国内通話を24時間無料にするホワイトコール24という無料オプションもあります。
固定電話でよく電話しているならBBフォン、おすすめです!
BBフォンはナンバーディスプレイも付けられる
有料オプションですが、BBフォンにナンバーディスプレイを付けることも出来ます。
ソフトバンクではナンバーディスプレイの事を番号表示サービスと言い、月額基本料330円で申し込み出来ます。
ソフトバンク光と同時申し込み場合は別途費用はかかりませんが、後付けだと登録設定料が770円かかるので注意して下さい。
BBフォンを契約しただけでは相手の電話番号が表示されないので必要であれば付けましょう。
注意:BBフォンには掛けられない番号がある
NTTの加入電話なら掛けられるけどBBフォンからはかけられない番号が存在します。
- 110番や119番など3桁の電話番号
- 0120や0800から始まるフリーダイヤル
- 一部の050から始まる他社IP電話
110番や119番に電話が掛けられないというのは何かあった時のことを考えるとちょっと心配です。
いざというときに慌てないためにも、この事はしっかり把握しておきましょう。
スマホからなら110番に電話を掛けることができます。
BBフォンを使うには光BBユニットが必要

特に料金面のメリットの多いBBフォンですが、利用条件があります。
ソフトバンク光でBBフォンを契約するためには、光BBユニットというルーターをレンタルする必要があるのです。
光BBユニットレンタル | 513円/月 |
---|
『BBフォンが基本料金0円なのにオプションレンタルで月額料金を払うなら一緒じゃん!』
そのお気持ち、良く分かります。
しかし光BBユニットには、実は513円以上に価値があるのです。
光BBユニットを設置することでインターネットスピードが上がりますし、スマホとのセット割『おうち割 光セット』を適用するためにも必要になります。
ソフトバンク光を導入するなら光BBユニットはレンタルしておくことをお勧めします。
光BBユニットを繋ぐことでIPv6高速ハイブリッド接続が出来る

IPv6高速ハイブリッドはインターネットの通信速度が速くなるサービスです。
従来のIPv4接続方式は、ネットに繋ぐ機器の増加により回線が混雑し速度が遅くなりやすくなっています。
そこで生まれたのが次世代の接続方式IPv6です。
IPv6接続はほぼ無限のIPアドレスが使えるため、混雑せずに高速で快適なインターネットを楽しむことができます。
ソフトバンク光では光BBユニットを接続することでIPv4対応ページ、IPv6対応ページどちらであってもIPv6接続で閲覧できる『IPv6高速ハイブリッド』が利用できるようになります。
スマホとのセット割引『おうち割 光セット』の適用条件になっている

おうち割 光セットはソフトバンク光とソフトバンクスマホ(またはワイモバイルスマホ)をセットで利用することでスマホの月額料金が割引になるお得なサービスです。
割引額もスマホ1台あたり550円~1,100円/台と大きく、家族のスマホも10回線まで対象になるので、ソフトバンク光を利用するならおうち割 光セットは出来るだけ適用させたい割引サービスと言えるでしょう。
光BBユニットはこのおうち割 光セットの適用条件の1つになっています。
BBフォンのメリット
BBフォンのメリットを5つにまとめました。
やはり基本料が無料、通話料が安く、BBフォン同士やソフトバンクスマホへの通話が24時間無料になるなど、料金面でのメリットが圧倒的に大きいです!
一昔前のIP電話と言えば”音質が悪い”といったイメージもありましたが、BBフォンは光回線を利用しているため一般電話と大差なく快適に通話が出来ます。
またFAXも使えるため『固定電話はほとんど使わないけどFAXは欲しい』という方にもおすすめです。
BBフォンのデメリット
BBフォンのデメリットを3つにまとめました。
『市街局番じゃないと嫌だ!』という人には、どうあがいてもBBフォンでは対応できません。
別の電話サービスを利用しましょう。
しかし、番号にこだわりが無い人にとっては市街局番が持てなくても大したデメリットにはならないです。
スマホが当たり前になってきた今、市外局番に固執する必要も無くなってくるのかな、と個人的には思います。
110番や119番に電話がかけられないのは少し心配ですが、そんなに頻繁に電話するわけではないし、スマホで掛けられると覚えておけば問題はクリアできます。
光BBユニットの月額料金は掛かってしまいますが、ソフトバンク光のインターネットスピードにも関わりますのでBBフォンを契約しなくてもレンタルする事をおすすめします。
まとめ
分かり辛いと噂のソフトバンク光のBBフォンについて解説してきました。
今回の記事をまとめます。
特に、月々の電話料金を抑えたいと考えている人にBBフォンはおすすめです!
ソフトバンク光でBBフォンを使うためには、当然ながら申し込みが必要です。ただ、ソフトバンク光の窓口はたくさんあり、どこで申し込もうか迷ってしまいませんか?そこでソフトバンク光の申し込みにおすすめの窓口を紹介します。高額キャッシュバックが簡単な手続きでサクッと手に入りますのでぜひお役立てください。
ソフトバンク光の申し込みにおすすめの窓口3選
なお、ソフトバンク光の申し込みにおすすめの窓口はこちら!
詳しく知りたい方は「ソフトバンク光の申し込みにおすすめの窓口詳細」もご覧ください。