ソフトバンク光の問い合わせ窓口4選|電話がつながらないときの対処法も徹底解説

ソフトバンク光の問い合わせ窓口4選|電話がつながらないときの対処法も徹底解説
  • ソフトバンク光に問い合わせたいけど、電話がつながらずストレスを感じる
  • どこに問い合わせるかわからず、時間ばかりが過ぎる
  • 急ぎの用件なのに、ソフトバンク光の問題がなかなか解決できない

ソフトバンク光に問い合わせをすると、電話がつながりにくく、どこに連絡すればいいかわからないと悩む人が多いです。急いでいるときほど、なかなか解決できずストレスが溜まります。

ソフトバンク光には複数の問い合わせ窓口が用意されています。本記事では、電話やMy SoftBank、チャット、メールといった問い合わせ窓口をまとめました。電話がつながらないときの対策もまとめています。

ソフトバンク光の問い合わせ窓口の特徴を理解して上手に使い分ければ、スムーズな問題の解決が可能です。混雑しやすい時間帯を避けたり、My SoftBankやチャットなどを活用したりすると、長時間待たずに済みます。

記事を読んで、無駄な時間やストレスを減らし効率よく問題を解決しましょう。

以下のボタンでは、キャッシュバックを確実に受け取れるソフトバンク光の優良代理店を厳選して3社まとめました。申し込みで後悔しないために、条件や特典を比較してお得な窓口を選びましょう。

\ 失敗したくないならこの窓口! /

目次

ソフトバンク光の問い合わせ窓口4選

ソフトバンク光の問い合わせ窓口4選

ソフトバンク光の問い合わせ窓口は、以下のとおりです。

  • ソフトバンク光カスタマーセンター
  • My SoftBank
  • チャットサポート
  • メール

ソフトバンク光カスタマーセンター

ソフトバンク光のカスタマーセンター(サポートセンター)の電話番号は以下のとおりです。

電話番号0800-111-2009
(通話料無料)
受付時間10:00~19:00
(年中無休)

ソフトバンク光の契約内容の確認や工事日の変更、通信トラブルなど複雑な内容は、電話での相談が向いています。ただし、平日10時頃や昼休み、夕方、土日祝日は混雑しやすいです。20分以上待つ可能性もあります。

カスタマーセンターにつながりやすい時間帯は、平日の14~16時です。カスタマーセンターにつながらないときは「折り返し電話予約」が便利です。
» ソフトバンク光の折り返し電話予約フォームはこちら(外部サイト)

My SoftBank

My SoftBankは、ソフトバンク光の契約者専用マイページです。My SoftBankは、インターネット上から24時間365日いつでもアクセスできます。電話のように混雑を気にせず、自分のタイミングで手続きや確認ができるため、時間を有効に使いたい人にぴったりです。

My SoftBankでは、契約内容の確認や変更、オプションサービスの申し込みができます。解約や毎月の料金・請求の確認、キャンペーン書類の提出など、幅広い手続きに対応しています。ソフトバンク光の引越し手続きもMy SoftBankから可能です。

My SoftBankなら、わざわざ電話する必要がなくスムーズです。ログインには「S-ID」とパスワードが求められます。S-IDは契約時にSMSまたは郵送で届く「ご利用開始の案内」に記載されます。SMSで届いたときは、本文内のURLからアクセスし、電話番号や生年月日などを入力しましょう。

必要事項を入力して、My SoftBankにログインするとS-IDが確認できます。S-IDを忘れた場合も、ログイン画面の案内に従えばSMSで再確認が可能です。パスワードを忘れても、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方」から手続きすれば、SMS経由で再設定ができます。

S-IDとパスワードは数分で再設定できるため、急いでいるときでも手間がかかりません。My SoftBankでの引越し手続きは、ホーム画面から「引越しの手続き」を選びます。注意事項に同意し、画面の指示に沿って手続きをすれば簡単に完了します。

ただし、NTTの東日本エリアから西日本エリアなどの地域をまたぐ移転は、My SoftBankに対応していません。カスタマーセンターへの電話問い合わせが必要です。インターネットからの手続きで完結できる内容が多い傾向があります。My SoftBankは忙しい人や手続きが苦手な人におすすめです。
» My SoftBankはこちら(外部サイト)

チャットサポート

ソフトバンク光の問い合わせ手段として便利なのが「チャットサポート」です。電話のように長時間待たされません。チャットサポートは、リアルタイムでオペレーターとやり取りができるため、手軽さとスピードを求める人にぴったりです。

チャットは専用ページからすぐに利用できます。チャットの対応時間は以下のとおりです。

オペレーター10:00〜19:00
(年中無休)
AI24時間対応

会話のやりとりが残るのがチャットのメリットです。後から説明内容を見返せるため、何度も確認し直す手間が省けます。文字でのやり取りなので聞き間違いも起こらず、安心して質問ができます。チャットで問い合わせできる内容を以下にまとめました。

  • 料金や工事費の確認
  • インターネットやテレビがつながらないときのトラブル解決
  • 設定方法の案内
  • キャンペーンの詳細確認

チャット中も画面を操作できるので、指示に従いながら手続きを進められるのもポイントです。チャットを利用する前に質問を整理すると、やりとりも効率的になります。チャットの混雑時には、多少の待ち時間があります。ただ、電話のように長時間待たされません。

忙しい合間でも気軽に問い合わせができるチャットは、困ったときにおすすめです。
» ソフトバンク光のチャットサポートはこちら(外部サイト)

メール

ソフトバンク光ではメールでの問い合わせも24時間365日受け付けています。メールは緊急性の低い質問や、詳しく状況を説明したい場合に適しています。メールでの問い合わせの特徴は以下のとおりです。

  • 24時間いつでも送信できる
  • 自分のペースで詳細な説明ができる
  • 文書として記録が残る
  • 返信を待つ間に他の作業ができる

ただし、メールでの問い合わせは返信までに数日かかるため、すぐに解決したい問題には向いていません。メールで問い合わせできる内容には、インターネットや機器の配線や固定電話、テレビサービスの接続、設定方法などがあります。

Yahoo! JAPAN IDの設定やメールの送受信に関する疑問なども対象です。問い合わせの流れとしては、ソフトバンク光のメールフォームにアクセスします。契約者情報や問い合わせ内容などの必要事項を入力し送信します。送信後は自動返信メールが届き、受付完了です。

送信後、通常1〜3日ほどで担当者からの返信が届きます。メールでの問い合わせをよりわかりやすくするのがコツです。メールの件名は「ソフトバンク光 接続設定について」など、簡潔で具体的にしましょう。

メールの本文では、いつからどのような症状が出ているのかを記載します。すでに試した対処法があれば一緒に書くと、スムーズな対応が期待できます。質問内容が複数あるときは、箇条書きで整理するとわかりやすいです。

ソフトバンク光の契約別の問い合わせ窓口

ソフトバンク光の契約別の問い合わせ窓口

ソフトバンク光に契約するには、新規や転用、事業者変更に申し込みます。それぞれの問い合わせ窓口を紹介します。

新規申し込みの問い合わせ

ソフトバンク光を新規で申し込む人は、新規受付センターが専用窓口です。新規受付センターは、料金プランの詳細確認や申し込み手続きなどが可能です。

ソフトバンク光 新規受付センター0120-981-072
受付時間:9:00~22:00(年中無休)

ただし、ソフトバンク光の新規受付センターから申し込むと、キャッシュバックなどの特典が適用されません。より有利な条件でソフトバンク光に契約したいなら、正規代理店の利用をおすすめします。筆者は代理店エヌズカンパニーをおすすめします。

以下にエヌズカンパニーのキャンペーン内容を掲載するので、参考にしてみてください。

代理店エヌズカンパニーのキャンペーン内容

ソフトバンク光代理店エヌズカンパニー
新規申込45,000円
キャッシュバック
他社転用申込
事業者変更申込
45,000円
キャッシュバック
» エヌズカンパニーのキャンペーン詳細はこちら

※新生活応援キャンペーン(1ギガ)適用時は、上記の金額から13,000円減額となります。

エヌズカンパニーの特典申請は、申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)なのでとても簡単です。オプション加入などの複雑な条件もなく、キャッシュバックは申し込みから最短1か月で指定口座に振り込まれます。

キャッシュバックをもらい忘れる心配がなく、確実に受け取れるのが1番のおすすめポイントです。中には「代理店から申し込むのは心配」なんて人もいます。ただ、エヌズカンパニーはソフトバンク光の取次実績や顧客対応品質が評価されています。

ソフトバンク社から何度も感謝状を進呈される信頼感のある代理店なので心配はいりません。キャンペーンサイトには、実際に申し込んだ人のレビューが投稿されているので参考になります。8,400件を超えるレビューが投稿され、高評価が多数あります。

ソフトバンク光の申し込みを検討するなら、ぜひ代理店エヌズカンパニーのキャンペーンサイトをチェックしましょう。

\最短1か月で45,000円進呈/

フレッツ光からの転用に関する問い合わせ

現在フレッツ光を利用する人がソフトバンク光に乗り換えることを「転用」といいます。転用の申し込みは、NTTに連絡して「転用承諾番号」を取得する必要があります。NTT東日本と西日本の問い合わせ窓口を以下にまとめました。

エリア電話番号・受付時間Web窓口
NTT東日本エリア0120-140-202
受付時間:9:00~17:00
転用の手続きはこちら
受付時間:8:30~22:00
NTT西日本エリア0120-553-104
受付時間:9:00~17:00
転用の手続きはこちら
受付時間:8:30~22:00

転用承諾番号を取得する際に必要な情報は以下のとおりです。

  • お客様ID(CAF/COP番号)
  • フレッツ光契約者氏名
  • ひかり電話番号または契約者連絡先電話番号
  • フレッツ光利用設置住所
  • 支払い方法

転用承諾番号の有効期限は15日間です。転用承諾番号の取得後は、なるべく早めにソフトバンク光へ申し込み手続きをしましょう。転用承諾番号の有効期限が切れると再度取得手続きが必要です。

他社光コラボからの事業者変更に関する問い合わせ

ビッグローブ光やドコモ光など、他の光コラボ事業者からソフトバンク光へ乗り換える場合は「事業者変更」の手続きをします。事業者変更では、現在契約中の光コラボ事業者に連絡して「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。

主な光コラボ事業者の事業者変更承諾番号の問い合わせ窓口を以下にまとめました。

ドコモ光ドコモ インフォメーションセンター
0120-800-000
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
ビッグローブ光ビッグローブカスタマーサポート
0120-86-0962
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
楽天ひかり楽天ひかりカスタマーセンター
0120-987-300
受付時間:9:00~18:00

事業者変更承諾番号の有効期限は、15日間です。有効期限内にソフトバンク光への申し込み手続きを完了させましょう。以下の関連記事も合わせてご確認ください。

ソフトバンク光を契約中の人向け問い合わせ窓口活用法

ソフトバンク光を契約中の人向け問い合わせ窓口活用法

すでにソフトバンク光を契約中の人は、複数の問い合わせ窓口から状況に応じて最適なものを選択します。

主な問い合わせ窓口の比較

窓口種別対応時間向いている相談内容
電話
0800-111-2009
10:00~19:00
(年中無休)
複雑な問題や緊急を要する相談/オプション変更や引越し手続きなど
My SoftBank24時間365日料金確認や契約内容確認・変更、キャンペーン書類提出など
チャットサポートオペレーター:
10:00~19:00
AI対応:24時間
簡単な質問や設定方法の確認
メール問い合わせ24時間受付
(返信は数日後)
急を要しない設定・接続に関する質問

My SoftBankの活用方法

My SoftBankでは、以下の手続きが24時間いつでも可能です。

  • 契約内容の確認や変更
  • オプションサービスの申し込みや解約
  • 毎月の料金や請求内容の確認
  • 公式キャンペーンの書類提出
  • 配線・設定方法の確認
  • ソフトバンク光移転(引越し)の手続き

My SoftBankにログインするには、S-IDとパスワードが必要です。S-IDはソフトバンク光契約時に送られてくる「ご利用開始の案内」で確認できます。S-IDやパスワードを忘れた場合は、My SoftBankのログイン画面から再設定が可能です。

再設定をするときは「S-IDを確認したい方」または「パスワードをお忘れの方」を選択しましょう。以下の関連記事も合わせてご確認ください。

ソフトバンク光の電話がつながらないときの対策

ソフトバンク光の電話がつながらないときの対策

ソフトバンク光のサポートセンターに電話すると、オペレーターにつながりにくいです。X(旧Twitter)でも「いつ電話しても混み合っている」「20分以上待たされた」などの声が数多く見られます。

ソフトバンク光の電話がつながらないときの対策をまとめました。

混雑しやすい時間帯と曜日を避ける

ソフトバンク光のサポートセンターは、特定の時間帯や曜日に混雑する傾向があります。問い合わせの待ち時間を減らすには、以下の情報が役に立ちます。

混雑しやすい時間帯・曜日つながりやすい時間帯・曜日
午前10〜11時(受付開始直後)
午後5〜7時(仕事帰りの問い合わせ集中)
土日祝日全般
月曜日(週明け)
平日の午後2〜4時
火〜木曜日

午前10時の受付開始直後は、前日から問い合わせたかった人が集中するため、つながりにくいです。土日祝日は仕事や学校が休みの人が多く、終日混雑します。3〜4月の引越しシーズンや12月のボーナス時期などの特定の季節も、新規申し込みや契約変更の問い合わせが増加します。

平日の昼過ぎから夕方前の時間帯を狙って電話するのがおすすめです。

折り返し電話予約サービスを利用する

電話が混み合っているときは、折り返し電話予約サービスを活用すると、待ち時間なしでオペレーターと話せます。電話予約サービスの利用方法を以下にまとめました。

  1. ソフトバンク光の折り返し電話予約フォームにアクセスする
  2. S-IDとパスワードでログインする
  3. 希望の日時を選択して予約する
  4. 指定した時間にソフトバンクから電話がかかってくる

以下の関連記事も合わせてご確認ください。

ソフトバンク光の引越し・移転手続きの問い合わせ

引越し先でもソフトバンク光を継続して利用するときは、移転手続きをする必要があります。適切な窓口に問い合わせて、スムーズに手続きを進めましょう。

移転手続きの問い合わせ窓口

ソフトバンク光の移転手続きの問い合わせ窓口を以下にまとめました。

ソフトバンク光カスタマーセンター0800-111-2009(通話料無料)
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
My SoftBank24時間手続き可能

My SoftBankでの移転手続きは、24時間いつでも可能で、電話がつながりにくい時期でも安心です。NTT東日本から西日本など、エリアをまたいでの引越しはMy SoftBankでは手続きできません。エリアをまたぐ引越しは、ソフトバンク光サポートセンターへ電話で問い合わせが必要です。

エリア確認と工事日程の決定方法

移転手続きをする前に、引越し先がソフトバンク光の提供エリア内かを確認しましょう。ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を利用します。ソフトバンク光の提供エリアは、フレッツ光と同じです。提供エリアは、以下のリンクから確認できます。

ソフトバンク光のエリアを確認して引越し日が決まったら、早めに移転手続きを申し込みましょう。なぜなら、春先の新生活シーズン(2~4月)は工事が混みやすいからです。申し込みから工事まで1か月以上かかる恐れもあります。引越し日と近い日程で工事を希望する場合も、早めに申し込むと効果的です。

ソフトバンク光の工事は、立ち会いが必要です。工事には約1~2時間かかりますので、スケジュールを調整しましょう。以下の関連記事も合わせてご確認ください。

移転時の注意点

ソフトバンク光の移転時の注意点を以下にまとめました。

  • 現在使っているレンタル機器を引越し先へ持っていく
  • NTT機器の変更が必要な場合は、工事担当者が新しい機器を持参する
  • 立会い工事が不要だと機器が移転先へ送付される
  • NTT機器の返却が必要なら、返却キットが送られてくる
  • SoftBankロゴ入り機器(光BBユニット)は継続して使用できる

ソフトバンク光の問い合わせに関するよくある質問

ソフトバンク光の問い合わせに関するよくある質問

ソフトバンク光をご利用中の人や、契約を検討する人のよくある質問についてまとめました。

My SoftBankにログインできないときはどうしたらいい?

My SoftBankにログインできないときは、S-IDやパスワード忘れの可能性があります。S-IDやパスワードは、登録している携帯番号宛に送られるSMSから確認・再設定が可能です。

他にもブラウザのキャッシュやCookieもMy SoftBankにログインできない原因です。ブラウザのキャッシュやCookieを削除するか、別のブラウザやシークレットモードでアクセスすると改善できます。

定期メンテナンスや通信障害の可能性もあるため、ソフトバンクの公式サイトで情報を確認しましょう。いずれの対処法でも解決しないときは、サポートセンターへの連絡をおすすめします。以下の関連記事も合わせてご確認ください。

住所変更の手続き方法がわかりません

ソフトバンク光の住所変更手続きは、My SoftBankや電話、チャットの中から手続きをします。NTT東西をまたぐ場合は、電話での手続きが必要です。

ソフトバンク光の工事が発生する場合、内容により最大31,680円の費用がかかります。ただ、キャンペーンを活用すれば実質無料にできます。スムーズな引越しのために、早めの手続きがおすすめです。

以下の関連記事も合わせてご確認ください。

【まとめ】ソフトバンク光の問い合わせは、つながりやすい時間を選んで解決しよう

ソフトバンク光の問い合わせ方法は電話やMy SoftBank、チャット、メールがあります。用件や状況に応じて最適な問い合わせ窓口を選ぶと効率よく解決できます。電話がつながりにくいときは、平日午前中や土日を避け、折り返し電話予約サービスを利用するのがおすすめです。

新規申し込みや転用、事業者変更、引越しなど契約状況によって専用の問い合わせ窓口が設けられています。適切な窓口に問い合わせると、迅速に対応してもらえます。各問い合わせ窓口の特徴を理解し、ストレスなくソフトバンク光のサポートを受けましょう。

以下のボタンでは、キャッシュバックを確実に受け取れるソフトバンク光の優良代理店を厳選して3社まとめました。申し込みで後悔しないために、条件や特典を比較してお得な窓口を選びましょう。

\ 失敗したくないならこの窓口! /

目次